ホーム > まち・ひと・茅ヶ崎の煌き > 中村 八大(なかむらはちだい)

まち・ひと・茅ヶ崎の煌き

中村 八大(なかむらはちだい)

「上を向いて歩こう」や「茅ヶ崎市歌」を作曲した作曲家

中村八大
1931(昭和6年)
~1992(平成4年)

中国・青島に生まれる。昭和15年ピアノを始め、小学校四年生の時、一人で東京へ音楽留学する。青島から門司まで船で2泊3日。門司から東京へは汽車で1泊2日。たった小学校4年生の旅である。
東京では、東京音楽学校(現・東京芸術大学)附属上野児童音楽学園にてクラシック音楽の早期教育のための授業を受けることになるが、一年ほど経ち、八大少年はエンターテイメントに目覚める。『叔母のダルマの貯金箱から五円玉を抽出』(原文)し、エノケン一座やロッパ一座の庶民的なミュージカルや、有楽町・浅草・新宿等の劇場めぐりをする。
その後青島に戻り、ポーランド系ドイツ人のダ・カール・ヘルス氏よりクラシック音楽を学び、生涯をかけて大音楽家になろうと心に誓う。

昭和25年、早稲田大学第一文学部入学。兄・中村二大を通して渡邊晋(渡辺プロダクション創業者)と出会い、折からのジャズブームを背景に、テナーサックスの松本英彦らと、「シックス・ジョーズ」を発足。「天才的なジャズ・ピアニストの中村八大」(東京新聞)と評価をうける。
日本のジャズブームが頂点に達した昭和28年、当時の人気ドラマー・ジョージ川口に誘われ「ビッグフォー」を結成。日本民謡を大胆なジャズにアレンジするなどして、聴衆をうならせた。

時代はジャズからロカビリーブームへと移る。東宝映画の企画でロカビリーを当て込んだ映画が2本企画され、渡邊晋より、この映画で歌う曲を一晩で作ることを依頼される。切羽詰まった状況に置かれているなかで、有楽町の路上で出会ったのが、同じ早稲田の永六輔であった。「悪いけれども、作詞をお願いしますと。」(原文)。ここに六八コンビが誕生し、その晩に徹夜して書き上げた八曲の中に、大ヒットを記録した「黒い花びら」(第一回日本レコード大賞受賞)がある。また、この映画の出演者の中に坂本九がおり、「坂本九のファンになった」と発言している。この出会いが、1961年中村八大第三回リサイタルでの書下ろし曲での坂本九を抜擢したことにつながり、名曲「上を向いて歩こう」の発表となった。

以降、六・八・九トリオと呼ばれ、数々の名曲を世に出した。中でも「上を向いて歩こう」は、1963年6月15日に、全米ヒットチャートの「ビルボード」において、3週間連続の一位を記録し、その年のミリオンセラーとなり、全米レコード協会からゴールデン・ディスクを受賞する。全米での大ヒットを受けて、イギリス・ドイツ・スウェーデン・オランダ等ブームは広がり、世界中で「上を向いて歩こう」(海外名SUKIYAKI)はヒットソングとなった。

昭和38年4月、NHKの音楽バラエティー「夢であいましょう」で、中村は音楽を担当。構成を担当した永六輔と共に、「遠くへいきたい」「こんにちは赤ちゃん」等のヒット曲が生まれる。

実家が茅ヶ崎市東海岸北で、一時は自身も市民であった縁で、市制20周年を記念した茅ヶ崎市歌の作曲を手掛けた。「詩をみて、メロディーはスムーズに出てきましたね。詩の補作者として父(故・中村和之)が名を連ねていますし、母が実家で健在。時々里帰りしている関係からも、愛着のある曲です」(昭和42年、当時36歳)。
テレビ、ラジオ、社歌など、多くの名曲を世に出した。

関連人物

回遊スポット

イベント一覧

  • 大岡越前祭
  • アロハマーケット
  • 浜降祭
  • 花火大会

茅ヶ崎をもっと楽しむ

  • 茅ヶ崎の交通ガイド
  • 観光マップ・パンフレット
  • 茅ヶ崎市観光案内所
  • 茅ヶ崎オリジナルグッズ
  • よくある質問
  • リンク集
  • アンケート募集中
  • 記者発表
  • 茅ヶ崎市観光協会X
  • 茅ヶ崎市観光協会Facebook
  • 茅ヶ崎市観光協会YouTube
  • 茅ヶ崎市観光協会インスタグラム
  • 地域貢献施設
  • 必見!!おすすめコース
  • ちがさきレンタサイクル
  • 源頼朝と茅ヶ崎ゆかりの地
  • 海鮮料理
  • 茅ヶ崎市観光協会に入会しませんか
  • まち・ひと・茅ヶ崎の煌き
  • えぼし麻呂オフィシャルサイト

^