川上 貞奴(かわかみさだやっこ)
日本近代女優第一号 1985(昭和60年)NHK大河ドラマ「春の波涛」主人公
1871(明治4年)
~1946(昭和21年)
東京日本橋の両替商「越後屋」の生まれ。生家の没落により7歳の時、芸妓置屋の女将「浜田屋」の養女となる。この時に貞奴を襲名、芸妓としてお座敷にあがる。本名は貞、伊藤博文が貞奴と名付けたと言われている。日本舞踊他芸能に優れた素質に恵まれていた貞奴は、時の総理大臣伊藤博文や西園寺公望などからひいきにされ、日本一の芸妓といわれるほどとなった。1894(明治27年)自由民権運動活動家の川上音二郎と結婚した。(川上音二郎は別掲を参照して下さい。)
1899(明治32年)川上音二郎一座とアメリカ・サンフランシスコ公演、シアトル公演等行動を共にし、日本舞踊を披露した。エキゾチックな貞奴の美貌と日本の伝統を伝える素晴らしい演技が評判を呼び、欧米中で空前の人気を博したが、多難な巡演であった。1900(明治33年)音二郎一座はロンドン公演の後パリ万国博覧会に招かれ、劇場公演を行なった。フランス大統領官邸で開かれた園遊会に招かれ、そこで「道成寺」を踊った。ピカソ・ロダン・音楽家ドビュッシー他フランスの芸術界は貞奴の演技を絶賛し、フランス政府はオフィシェ・ド・アカデミー勲章を授与した。帰国後はシェークスピアの「オセロ」等に出演。1908(明治41年)後進の女優を育成するため、音二郎とともに帝国女優養成所を創立した。1911(明治44年)音二郎の死去の後、しばらくしてから1917(大正6年)舞台から引退した。「日本の近代女優第一号」である。
その後、福澤諭吉の娘婿で「電力王」と呼ばれた実業家福澤桃介(旧姓岩崎)と再婚した。桃介とは25年以上も前に恋仲であったが、長い別離の年月であった。以後互いに支え合い、仲睦まじく一生を添い遂げた。この二人のロマンスが、1985(昭和60年)NHK大河ドラマ「春の波涛」で一年間放送された。松坂慶子が貞奴を演じた。
1933(昭和8年)貞照寺を自ら建立し入山する。 岐阜県各務原市
桃介記念館 長野県南木曽町
桃介・貞奴の邸宅「二葉御殿」は復元・移築され「文化のみち二葉館」となっている。
文化のみち二葉館には茅ヶ崎市ゆかりの作家城山三郎の展示もある。 愛知県名古屋市
関連人物
回遊スポット
- 高砂緑地(川上音二郎・貞奴の別荘萬松園の跡)(萬松園は伊藤博文が命名)